前回同じタイトルでブログを書いたのが、2022年7月。
popotwo.hateblo.jp
あれから約8か月。
現在の状況や気になっているゲームを、リマインドとメモを兼ねてみなさまにも共有したいだけのブログです。笑
■目次
■前回のおさらい
前回は7本のゲームについて書いたのですが、それに対する現在の状況を整理してみます。
(1)ファイアーエムブレム無双 風花雪月
→ 未プレイ。今はプレイ熱が冷めている。
(2)ゼノブレイド3
→ 未プレイ。優先順位が前より低くなった。
(3)ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
→ プレイ済。おもしろかった。
(4)きみのまちポルティア
→ プレイ済。後半疲れたけどなかなかおもしろかった。
(5)ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
→ 未プレイ。ただし、購入済み。
(6)ハーヴェステラ
→ プレイ中。楽しんでいる。
(7)ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤
→ 未プレイ。ただし、購入済み。
プレイ済、プレイ中、購入済みを数えると、7本中5本は消化済みと言えます。
これはけっこう優秀な消化率じゃないですかね?
■気になっているゲーム(プレイしたい度★★★)
気になっているゲームかつ自分でプレイする気満々の『星3つ』のグループ。
(とはいえ、その後プレイする気が下がったという実績もあるグループです。笑)
(1)ファイアーエムブレム エンゲージ

2023年1月20日(金)発売のNintendo Switchで遊べるシミュレーションRPG。
FEシリーズはとりあえず気になる。
エンゲージが発売されたから、無双 風花雪月のプレイ熱が冷めたとも言える。笑
(2)ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

2023年5月12日(金)発売予定のNintendo Switchで遊べるアクションRPG。
ブレス オブ ザ ワイルドが楽しかったから、期待度が高い。
もう発売は目の前。わくわく。
(3)ファイナルファンタジーXIV

2023年6月22日(木)発売予定のPlayStation5で遊べるアクションRPG。
FFファンとしては、新作出たらそりゃあプレイするしかないよねという気持ち。
ただ、プラットフォームがPS5のみなので、まずハードを購入するところから始めないといけない。
今までPS4で事足りていたので購入を検討していませんでしたが、ついにわたしもPS5デビューか。。。笑
■気になっているゲーム(プレイしたい度★★☆)
気になっているゲームかつ積極的に自分でプレイしてもいいなと思う『星2つ』のグループ。
(1)タクティクスオウガ リボーン

2022年11月11日(金)発売のPlayStation5・PlayStation4・Nintendo Switch・Steamで遊べるシミュレーションRPG(公式ではタクティカルRPGと謳っている)。
1995年にスーパーファミコンで発売した同タイトルに、リメイクにリメイクを重ねて『リボーン』として発売されました。
興味はあるんですが……なんでもバトルの全てを台無しにする運ゲー要素の新システムがあるらしく、そこが少々引っ掛かってます。
(2)牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ

2023年1月26日(木)発売のNintendo Switchで遊べるシミュレーションRPG(公式ではほのぼの生活ゲームと謳っている)。
2003年にニンテンドーゲームキューブで発売した同タイトルのリメイク版。
スローライフを通して、文字通り主人公の『一生』を楽しめるらしいので気になっています。
(3)オクトパストラベラー2

2023年2月24日(金)発売のPlayStation5・PlayStation4・Nintendo Switch・Steamで遊べるRPG。
前作のオクトパストラベラーもプレイ済みで楽しんだので興味あり。
ただ、前作で面倒くさいと思ったこと(細かくは思い出せない)が地味に今も引っ掛かっていて、プレイ欲は少々低い。
こうやってメモを残していくと気になるゲームを上手に溜めすぎて、いつか手に負えなくなる気もしますが。笑
とりあえずPS5を購入するという高いハードルを、いずれは飛び越えなきゃいけないですね。
今って、どのくらい購入しやすくなってるんだろうか…?