プレイ日記第4弾!
きみのまち ポルティア(英題:My Time At Portia)は、Pathea Gamesが開発し、Team17から発売されたシミュレーションRPGゲームです。
ポルティアはいわゆるインディーゲームに属する部類ですが、その面白さが口コミ等で広がり、PlayStation、Nintendo Switchなどのメジャーなプラットフォームでもプレイできるようになったみたいです。
きみのまち ポルティアって、どんなゲームなの?
簡単に紹介してからネタバレ含むプレイ日記を書き始めたいと思います!
■目次
1. きみのまち ポルティア(My Time At Portia)ってどんなゲーム?

キミはお父さんから受け継いだ<作業場>がある「ポルティア」という街に引っ越してきた。
でも、そこにあったのは手入れされていないボロボロの作業場…キミの手でこの場所に輝きを与えよう!
ポルティアに住むのは個性豊かな人たちばかり。
友達になったり、お願いごとを聞いたり、気になるあの子をデートに誘ってみたり…。みんなと一緒に生活を送りながら、街で一番の作業場を目指すんだ!
農業、採掘、クラフト、釣り、探検、結婚…この街でできることはたくさんある。
さらに、キミ自身も経験を積むことで特別なスキルを身につけられるぞ!
『きみのまち ポルティア』は、そんなワクワクするようなシミュレーションとアドベンチャーが合体したRPGだ!
[PlayStation Storeから引用]
国内ソフトだと『牧場物語』のような、日常系ゲームになりますかね。
家のインテリアにこだわったり、農業・畜産を始めたり、クラフトしたり、街の住民と仲良くなったり…
一応バトル要素もあるそうなので、シミュレーションRPGというジャンルに相応しい内容となっていそうです!
ただこのゲームは、笑えるものから致命的なものまでバグが大量発生するとのことなので、そこは要注意です。笑
2. ぽぽつーのシミュレーションRPGのプレイ履歴
シミュレーションRPGの中でも、いわゆる『ほのぼの生活系ゲーム』と『ゴリゴリの戦略系ゲーム』の大きくふたつのジャンルに分けられるでしょうか。
今回は、前者の『ほのぼの生活系ゲーム』に属するかと思うので、それ系のプレイ履歴を辿ってみようと思います。
■ほのぼの生活系ゲームのプレイ履歴
・あつまれ どうぶつの森(バトル要素はないけど)
・ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ(これもシミュレーションRPGよね)
・ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島(ビルダーズ3をずっと待ってる。笑)
・あとはスマホゲームをちらほら(いろいろ手を出しました)
PS2時代に『ぼくのなつやすみ』もうすーくプレイしたような、していないような・・・。
あと同じく『きみのまち』シリーズでポルティアの続編、『きみのまち サンドロック(英題:My Time At Sandrock)』も発売されたようなので、こちらも気になるところです。
果たして致命的なバグが起きずに、無事に最後までプレイできるのか!?笑
いざ、プレイ開始だあ!