ゆるぽぽ帳

趣味の本やらゲームやら

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.26 第三話A「天の卵」(8)

■夏水の節 8日

この日はネメアで、アジールとイスティナのキャラクターストーリーを進めます。

まずはアジールから。
相変わらず街の人気者で、住民に囲まれているアジールを発見しました。



そのときふと、幼い女の子がアジールにティエラの行方を尋ねました。


答えに詰まるアジール
代わりに答えたのは一緒に話をしていた青年で、彼は、ティエラは故郷に帰ってしまったのだと女の子に教えました。


故郷に帰ったのなら、またネメアに来てくれるかもしれない。
女の子が話すティエラの未来に、アジールは一瞬表情を翳らせました。

そのときアジールがぽぽつーの存在に気づきます。
ぽぽつーがアジールの様子を見に来たと答えれば、アジールのお誘いでぽぽつーは彼の家で話をすることになりました。


アジールの家で雑談をするぽぽつーたち。
ふとティエラの話が出たとき、アジールは先ほど女の子としていた話を持ち出しました。


ティエラは故郷に帰って行った。
真実を伝えても混乱を招くだけだからと、アジールはティエラの不在をそのようにしたとのことです。

けれど本当は街の住民たちになんて言えばいいか分からない。
自分はまだ完全にあのときのことを受け止めきれたわけではない。

アジールはティエラの最期のことを何度も考えていました。


あのとき、自分にもっと何かを変える力があれば。
本当に彼女が愛した世界を、自分がちゃんと守れるのか。
守ろうと思えば思うほど、自分だけの力で守れるのはほんの一握りの世界だけだと思い知らされる。

そしてそれを思い知る度に考えてしまう。
今の自分はただただ力不足で。
それこそ、ぽぽつーのようにもっと大きな力がなくてはいけないのではないか。

アジールの苦しみを聞いたぽぽつーは、自分だって1人では何もできないと返します。
それでもアジールはもっと力がほしいと思うのを辞められないのでした。



うーん。
アジール、力を求めるあまり闇落ちとかしないでほしいですね。。。

暗い雰囲気になったことに気づき、慌てて取り繕うアジール


何かあったらいつでも相談してというぽぽつーに、アジールは笑って頷いたのでした。


アジールとの親密度が上がり、パーティボーナスが追加されました!
アジールのパーティボーナス、手堅くていいですね!



続いては、孤児院のイスティナのもとへ。
彼女は書庫にいて、これから子どもたちと遊ぶ時間だからと、ぽぽつーにも付き合うよう言いました。


イスティナの子どもたちへの読み聞かせが終わり。
本を片付けると言って、イスティナが一度その場から離れます。


そこでぽぽつーは、イスティナがどれほど子どもたちに好かれているかを知ることになりました。



しならくしてイスティナが戻って来て、子どもたちは勉強の時間だと移動を促します。
そしてぽぽつーと2人きりになったところで、イスティナからお礼を言われました。


ティエラがいなくなったことを子どもたちは薄々感じていて、ショックを受けていたそうです。
それでも今日はまた無邪気に笑う姿が見れて、イスティナは一安心していました。


こうやって少しずつ、もとの日々に戻っていければいい。
傷は時間が癒すものだから、と話すイスティナ。

彼女自身も現実を忘れるために本に没頭し、自分の知らないことを学んでいたそうです。
だからこそ自分と同じように、子どもたちにも本を通してたくさんのことを知ってほしい。
そう思って、イスティナは読み聞かせをしているということでした。



最後にイスティナがぽぽつーに何かを言いかけて、途中で辞めてしまいます。



気になる。すっごく気になる。

ですが、「また機会があれば子どもたちと遊んであげて」という言葉で、イスティナのキャラクターストーリーは終わりとなりました。

イスティナとの親密度が上がって、パーティボーナスが追加になりました。



次につづく!

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.25 第三話A「天の卵」(7)

■夏水の節 4日

謎の少女との面会が終わって翌朝、ぽぽつーは外の騒がしさで目を覚ましました。



外に出てみると、やっぱり増えている妖精。
これが謎の少女からの贈り物ということですね。


そこにアリアも現れて、新しい妖精が春のシーズライトの妖精だということが分かりました。



新しい妖精さんはゆるい性格っぽいですね。
喋り方的にも天然キャラっぽい。笑

以前ジュノーが、自分たちはシーズライトの源である大妖精だと言っていましたが、それに基づくと春のシーズライトの妖精は風の大妖精ということになります。
そのことをアリアが新しい妖精さんに尋ねると、決して肯定ではないゆるい返事が返ってきました。


新しい妖精さんの態度に慌てるジュノー。
まるで彼女に言い聞かせるように、自分たちが大妖精で世界の力の源だと言い張ります。

しかし、その努力も新しい妖精さんのゆるさで全てが台無しに。
ジュノーの嘘がバレた瞬間でした。


自分たちの正体を白状するというジュノー。
今度こそ本当のことを話すんだろうな?笑


ジュノーたちはシーズライトの調整役で、シーズライトの調子が悪くならないよう代わりに動き回る存在なのだそうです。
要は、使い走りということですね。

ちなみに誰からその役割を与えられたかは忘れているようで、何かしらの手掛かりを求めていたアリアはがっかりしていました。



ジュノーがその正体について嘘をついていたのはさておき、シーズライトの異変で世界が危険に陥っているということに変わりはありません。
引き続きぽぽつーたちは、シーズライトの調査を進めることにしました。


ここで新しく参加した春のシーズライトの妖精の名前をエリアル(デフォルト)に決め、妖精オーダーにエリアルのオーダーが追加されました!


それからレーテに行って、リフォーム屋さんで畑の拡張を依頼したり。


鍛冶屋さんで、仲間全員の武器をLv.4まで強化したり。


天の卵で素材を集めれば武器をLv.5に強化できそうなので、次のストーリーを進める前に強化しちゃおうと思います。

■夏水の節 5日~7日

畑を拡張したお祝いに、村長から種が届きました。
早速蒔くよ~。



畑は広くなりましたが、岩がごろごろしていますね。
大きい岩はまだ壊せないので、小さい岩をハンマーで壊してから畑を耕しました。


畑仕事が終わったら、天の卵で武器強化の素材採取に向かいます。

それからまた翌日には、屋根裏で何かの気配を察知しました。


あの何に使うか全く分からなかった屋根裏に異変が!?
ということですぐに見に行くと……メーチェとオムドリの像???



特に調べるなどのコマンドは表示されず、ただ像が置かれているだけでした。
なんだろう?メーチェとオムドリを飼育してから出現したし、何かのトロフィーかな?

そして妖精オーダーで入手したクラフトレシピで『チーズメーカー』と『燻製器』を作って、畑に設置しました。
ミルク3つでチーズが1つ、燻製は卵やチーズが入れられるみたいです。
これで作れる料理が増えるはず!たぶん!

そしてしっかりと天の卵で採取を続けた結果、仲間全員の武器をLv.5まで強化することができました!
ひゃっほ~い!


畑仕事や採取に精を出していたお陰で今は懐が暖かいので、飼育するメーチェとオムドリを1匹ずつ追加購入しました!

あとトトカクのエサも買ってあげてみたところ、トトカクが穴掘りを覚えました!


なんでもワールドマップでトトカクに乗っている際、Xボタンで穴掘りをしてくれるそうです。
穴を掘る場所によっては、隠された洞窟の入り口を見つけることができるんだとか。

早速トトカクに穴掘りをさせてみました!
結果は、1時間の時間経過を経て、何も見つかりませんでした。。。
これはあれだな。手当たり次第に掘っていけばいいってものでもないっぽいな。


ということでワールドマップの何かありそうな場所(道はあるけど行き止まりになっているとか)に行ってみると…

キュウ~₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

ト、トトカクが鳴いたーーー!!!
これは怪しい!かなり怪しい!

その場で穴掘りをしてみると、隠された洞窟の入り口を見つけました!!!


なるほど。
トトカクの鳴き声が、何かある合図なんですね。

他にもワールドマップを歩いてみたところ、ヒガン渓谷手前の行き止まりにも、隠された洞窟の入り口がありました。

ちなみに洞窟の中には宝箱があり、それぞれ食材と料理のレシピが入っていました。

次につづく!

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.24 第三話A「天の卵」(6)

一方のぽぽつーはというと、孤児院でイスティナと話していました。



殺しの技も、誰かを助けるためにまだ使える気がする。
シーズライトの異変を調査することで誰かが助かるなら、自分も手伝いたい。
そう話してくれたイスティナ。

これは!イスティナが正式に仲間になってくれたってことですよね!
ディアンサスみたいに、いなくならないってことですよね!


そこにアリアが合流し、イスティナと別れて一旦レーテに戻ろうとしたそのとき。
急いで来た様子のアジールが現れました。


どうしても一言伝えたくて、というアジール

立ち止まってはいけない。
彼女が愛した世界を守っていかないといけない。
失ったものは戻らなくても、残ったものがある。

ティエラのメモリーデータを見てそう思ったと話すアジールは、ぽぽつーたちのシーズライト調査の手伝いを申し出てくれました。


いえーい!アジールも正式に仲間になったぜー!
パーティが賑やかになってうれしいです。
他にはどんな仲間に会えるんでしょうか?(わくわく)

そこからシーンは代わり、天の卵の最奥。
そこには誰かと通信しているガイストの姿がありました。


竜を倒したのが、誰なのか分かっている様子のガイスト。
アベルはいわゆる『人間』って意味ですよね。
ちゃんとディアンサスの話を覚えてましたよ!笑


竜を倒す手間が省けたというガイストですが、倒すつもりがあったのは世界を守るという意味ではなさそうですね。
ガイストの言葉から察するに、彼は真世界を創るため、彼なりの方法で世界を終わらせたいような雰囲気を感じます。


そして兵器の制御に生体ユニットを使った『連中』を非難するガイストですが、この言いっぷりだと『連中』、つまりアリアの時代の研究者を知っているような口振りですよね?
ガイストも未来から来たってことなんでしょうか?
(まあ、アリアもガイストたちと似たような鎧を纏ってましたもんね。)



これで、第三話A「天の卵」がクリアとなりました。
生活の方に注力しすぎて、攻略するのに日数が掛かっちゃいましたね。


それからアリアとの親密度も上がり、パーティボーナスの効果上昇とアリアの必殺技が解放されました!



仲間の必殺技は、ボス級の敵をダブルブレイクすることで発動可能になるそうです。
これは積極的にダブルブレイクを狙えってことですね。
シングルブレイクなら余裕なんだけどなあ~。

それからネメアで、『帰らぬ妻』と『二つのヒミツ』のクエストをクリアし。



この日に就寝したとき、またもや謎の少女に呼び出されました。


再びシーズライトに触れたときの印象を聞かれますが、前回と同じように「よく分からない」と答えます。
世界はぽぽつーの認識でできていて、その認識の中で常に影絵のように揺らいでいると少女は話しますが、何のことかさっぱり分からん!

それよりも新しい贈り物があるとのことなのですが…
前回このタイミングで届いたものといえば、妖精ですかね??



そういえば、なんとなくですけどこの少女、見た目の雰囲気がティエラと似ているのは気のせいかなあ?

次につづく!

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.23 第三話A「天の卵」(5)

■夏水の節 3日

ティエラを追いかけた先に、明らかにボスっぽい影が見えました。



やはりアジールが自分を追って来てしまったことに、悲しげな顔を見せるティエラ。
その背後には、巨大な竜のような姿をした生物が静止していました。


家に帰ろうと言うアジールと、それを拒否するティエラ。



ティエラは忘れていたことを全て思い出して、自分と竜の正体について話し出しました。

ティエラは、竜を制御するためにこの研究所で造られた生体ユニットでした。
そして、竜は誰かを殺すための兵器。
その兵器を制御する役割の彼女自身もまた兵器の部品なのだと、ティエラは言いました。

ネメアを襲った魔物たちは部品であるティエラを探していたため、女性ばかりを狙って攫っていたとのこと。

ちなみにこの研究所はやはりアリアの時代のもので、当時は研究所の閉鎖がニュースになっていたそうです。
ただ、なぜ今の時代にその研究所があるのかは分かりません。

アジールに真実を知られたくなかった。
自分は兵器だから、もう一緒にはいられない。
そう話すティエラの言葉を、アジールは強く否定します。



例えティエラが兵器でも、僕は君の心を知っている。
君がなんのために生まれたかなんて関係ない。
生きていく道は、変えることができる。

そんなアジールの言葉に、ティエラは嬉しそうに笑うのでした。


しかし実際のところ、竜が再起動する時間が迫ってきていました。

今の竜は全てを攻撃する兵器。
短い間でも好きになったネメアの街を、住民を、そしてアジールを。
大切なものを守るために、ティエラはアジールに最期の願いを託します。



くぅ…!
涙腺がじわじわする…!


ティエラが消えると同時に、目覚める竜。
ここからボス戦です!


竜の他に雑魚魔物も出てくるので、少々邪魔くさいですね。
風の結晶で足場を移動しながら戦う必要がありました。


しかし竜を倒したかと思いきや、まだその巨体は墜ちません。



このままでは飛んで逃げられてしまうというところで、空中戦が得意なスカイランサーのアジールが前に出てきました。


ちゃんと、ティエラに伝えないといけないから。

アジールが空を跳び、竜に最後の一撃を与えます。


そうして竜が消え去るとき、アジールはティエラに謝罪と決意の言葉を口にしました。



そしてそんなアジールに応えたかのように、ティエラの最期の残滓が彼に笑いかけたのでした。


ぶえええ!泣ける!泣けた!
こういうの弱いんだからやめてえええ!←


それからネメアの街に戻り、ティエラが好きだった展望台で1人黄昏ていたアジール


そこにアリアが現れ、「渡したいものがある」とアジールにあるものを渡します。


それはティエラのメモリーとして唯一残っていた、彼女が好きだった風景のデータでした。



データを渡し、すぐにその場から去っていったアリア。
アジールは残されたデータの風景を見て、ティエラを想って涙を流すのでした。


次につづく!

【読書レビュー】チーズはどこへ消えた?(スペンサー・ジョンソン)


■あらすじ

この物語に登場するのは、ネズミのスニッフとスカリー、小人のヘムとホー。
2匹と2人は「迷路」の中に住み、「チーズ」を探します。
「チーズ」とは、私たちが人生で求めるもの、つまり、仕事、家族、財産、健康、精神的な安定……等々の象徴。
「迷路」とは、チーズを追い求める場所、つまり、会社、地域社会、家庭……等々の象徴です。
この一見シンプルな物語には、状況の急激な変化にいかに対応すべきかを説く、深い内容がこめられているのです。

■感想

密かにずっと気になっていた本作。
偶然にも同僚と本作の話になり、持っているということで、幸いにも借りて読むことができました。

登場人物は、本能と勘に優れたネズミ2匹と、思考が得意な小人2人です。

彼らはある日、毎日の苦労が報われたかのように迷路の中で大量のチーズを発見しました。
その喜びに浸かるのも束の間、また別のある日、チーズは消え去ってしまいます。
その後の2匹と2人は、それぞれ異なる行動をしました。

大量のチーズを発見してからも、常に何かしらの変化がないか注意深く観察をしていたネズミ2匹。
チーズがいずれ消え去ってしまうことを覚悟し、次にどうすればいいか本能で分かっていた彼らの次の行動はこうでした。

スニッフはその鼻を効かせて、他のチーズがあることを確信し。
スカリーは、スニッフを信じて一緒に他のチーズを探しに行くことを即決しました。
結果的に2匹は、また新しいチーズを見つけることに成功します。

一方の小人2人は大量のチーズを発見したことに慢心していたため、ただただショックを受けるだけで何もできませんでした。
そうしてしばらくショックで落ち込む日々を過ごす中、彼らの次の行動はこうでした。

ヘムは悩み抜いた末でもチーズがないという変化を受け入れられず、未来を描くこともできず、未だにチーズのなくなった場所に留まり続け。
ホーは悩み抜いた末、チーズがないという変化を受け入れ、自分の求める未来を求めてようやく他のチーズを探しに行きました。
結果的にホーは、ネズミ2匹にかなり遅れをとったものの、無事に新しいチーズを見つけることができます。

2匹と2人のうち、自分はどのタイプなのかを考えながら読むと一層おもしろく読むことができました。
自己判断でいうと、わたしはかつてはホーで、今はスニッフのタイプかなと思っています。

それからホーが重い腰を上げて新しいチーズを探しに行く途中で様々な気づきを得るのですが、それがシンプルながら刺さる。
文字で読むだけなら「当然だ」と思えることも、いざ大きな岐路に立たされたときに実行できるかどうかはまた別の話なんですよね。

さくっと読めるのに改めて気づかされることがあった作品でした。

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.22 第三話A「天の卵」(4)

実プレイに追いつきたい!ということで連続投稿2/2回目!

■夏水の節 1日

季節が夏になりました!
遠見の丘の景色は…特に変わってないかな?



雑貨屋さんから、夏の作物の種を仕入れたという手紙が届きました。
これは見に行かねば!


死季が過ぎてすっかり何もなくなってしまった畑を耕し、収納箱に預けておいた種たちを蒔いていきます。
畑仕事は大事な収入源だからね!
頑張って作物を育てて行かないと!


そして新しい種を見に、レーテの雑貨屋さんを覗いてみました。
もろコーンの種は初めて見た!
これが新しい種かな?(わくわく)


あと、ネメアの雑貨屋さんも覗いてみましたが、こちらは特に新しい種はありませんでした。たぶん←

それから天の卵の攻略を再開しました。
ずっと奥に進んで行くと研究室のような場所に辿り着き、そこには大型の培養槽が複数ありました。


なんらかの生物を育てていたか、あるいはゼロから生命を創っていたか。
そんな話をするアリアを見てイスティナが訝しげにしていたので、ぽぽつーはイスティナにアリアの事情を説明します。

アリアの事情を聞いたイスティナは大人の反応を見せました。
あと、割りとアリアのことを簡単に話してるけど、それはいいんですかね?
未来に影響しないんですかね?笑


そのとき、アリアがまだ最近まで稼働していた形跡のある培養槽を見つけました。
これはあれですね。天の卵のボスが入ってたんでしょうね。たぶん←


ティエラを探して、研究室から先へと進むぽぽつーたち。
最後に研究室を出たアリアは、培養槽にいたはずの何かに心当たりがある様子でした。



それから進んでいく途中で、まだ生きているデバイスを発見しました。
調べてみると、どうやら誰かの記録が残されているようです。


"今日も実験だった。
なんでこんなつまらないこと、何度もしなきゃいけないんだろ。

あの人たちは平和のためだって言う。
敵を倒せばいつか平和になるって。
そしたら私は自由になれるんだって。

私は、平和をもたらす竜なんだとか。

竜は史上最強の生物。
だから私はこの空で最強らしい。
意味はよくわからない。

でも、敵ってなに?
私は何と戦うの?"

うーん、誰の記録なんでしょうか、これは。
あの培養槽にいた子かなあ。

にしても急にSF感強めになって、ちょっとホラーゲームみたいな雰囲気が出てきました。
わくわくする~!

■夏水の節 2日

今日も引き続き、天の卵を攻略します。
意外とマップが広いので、探索しているとすぐに時間が経ってしまいますね。

攻略を進めていく中で、例の誰かの記録を何度か発見しました。
(ここから画像なしの文章が少々続きます…!)



"実験の方がマシだったなんて、そんなこと思う日が来るなんて思わなかった。

私は平気だ。
戦って生き残るしかない。
あの人たちはそう言う。

でも、兵器に心は必要でしょうか。

どうして私は生まれたの?
誰かを殺すため?

だとしたら…命なんていらない。
私はもう誰も傷つけたくない。"

"命なんてくだらない。
壊したら動かなくなる。ただそれだけ。
人間だって機械と変わらないんだよ。

心があるから人間は弱い。
そんな脆弱な器官をいつまで積んでいるの?

人間は心のしもべ。
心には、逆らえない。

さあ、逃げまどいなさい。壊れた傀儡たち…。

傀儡は踊る。
マリオネットは逃れられない。
くるくる回る。くるくる回る。"

"倫理委員会より通達。

本プロジェクトに重大な倫理規定違反が発見された。
計画の即時停止と破棄を命じる。
関係者は、中央政府へ出願すること。
該当者は以下…"

最後の記録を読んだとき、アリアは何かに気づいたようでした。


そしてわたしもアリアと同時に気づきました。。。
この記録…ティエラですね、きっと。
これ、切ない展開しか見えないんですけど、わたしの涙腺が耐えられるかな?←

そしてついにぽぽつーたちは、攫われたティエラを見つけます。


ティエラに「すぐに帰ろう」と声をかけるアジール
しかしティエラはそれを拒絶しました。


どこか焦っているような、それでいてアジールに対して突っぱねるような態度を取るティエラ。
逃げるように奥へと駆けて行ったティエラを見て、イスティナは彼女が何かを隠していることを見抜きます。

そこで何かを察した様子のアリア。


そしてアリアはアジールを見て、「見たくない現実でも目を背けるな」と告げるのでした。



うわあああ。
ほらあ。もう切ないー。

次につづく!

【ネタバレプレイ】ハーヴェステラ - Part.21 第三話A「天の卵」(3)

実プレイに追いつきたい!ということで連続投稿1/2回目!

■春風の節 30日

アジールを追って天の卵へと入ったぽぽつーたち。



ティエラを一刻も早く助けようと焦るアジールに、再生能力持ちの魔物を倒せなければ先には進めないとアリアは言います。
そのとき、自分がその魔物を仕留める、とイスティナが後を追って来てくれました。


相変わらず自分が影のアサシンだとは認めないイスティナ。
そして本当は二度と使いたくない技を使ってでも誰かを守れるならと、ここでイスティナがパーティに加わりました。


同時に、ぽぽつーが新しいジョブ、ジャドウ・ウォーカーを覚えました!
威力の高い物理攻撃が得意なジョブで、状態異常やブレイクなどで弱った敵により大きなダメージを与えられるそうです。

ここで仲間が4人になったので、パーティ編成ができるようになりました。
早速かわいい子ばかりのパーティにしました!
ごめんね、アジール。笑


それから再生能力持ちの魔物と再戦です。
改めて戦って敵のHPを減らし切ったところで、イスティナの一撃必殺!
無事に魔物を倒すことができました。


生まれたときから、人を殺す方法だけを教え込まれていたイスティナ。
殺しの技を使うと自分には殺ししかできないと思い知らされるのだと、彼女は話します。
それを真っ向から否定したのは、アジールでした。

イスティナはアジールだけでなく、他の子どもたちも孤児院で育ててくれた。
イスティナが殺ししかできないという人がいたら、自分がその人を懲らしめる。
イスティナは、イスティナだ。

アジールはそうイスティナを励ますのでした。


アジールがこんないい子に育ったのも、イスティナのお陰ですね!

それからティエラを探して、さらに天の卵の奥へと進みます。
途中、緑に輝く結晶で風を纏って、空中浮遊しながら移動するところがありました。



意外と天の卵の中が広く、探索で日で暮れてしまったため、攻略はまた日を改めることにしました。

■死季 1日

ついに来ました、季節の変わり目の死季!
画面が全体的に灰色がかって、不気味な空気感が伝わってきます。



クレスには家から出るなと言われていましたが、家から出ないなんてすることがないじゃないか!
暇すぎて1日を持て余すじゃないか!

料理とクラフトをしてみましたがすぐに終わったので、思い切って外に出てみました。


生物に有害だという光の塵が舞ってますね。
畑仕事はできないので、遠見の丘の採取ポイントで採取をしたり、釣りをしたりしました。

それからもうちょっと思い切って遠見の丘から出てみると、レーテに直行しました。
死季の日はワールドマップには出れないみたいです。


とはいえレーテの住民はみんな引き籠っていてお店も休業なので、村の中で特にすることはありません。

再び遠見の丘に戻って、秋のシーズライトの輝きで目が痛いなあと思いつつ、この日は早めに就寝しました。笑


死季の過ごし方って、どうするのがいいんでしょうね?
これからできることが増えたりするのかなあ?

次につづく!