エンドロール終了後、ぽぽつー、ネモ、ペパー、ボタンの4人が、オレンジアカデミーで校長室へと呼び出されます。

校長室では宝探しの功績が認められ、ご褒美にマスターボールをもらいました!


そして、ポケモン勝負大会を開きたいというネモの意見が認められ、まさかのポケモンリーグも協力してくれる流れに。



大会出場者は教師も生徒もすべて交えて、開催される運びとなりました。
教師とも戦えるということで、ネモは言うまでもなく狂喜乱舞しています。笑

さらには多忙なオモダカも出場できるよう、ぽぽつーがオモダカの仕事を手伝うことにもなりました。

お手伝いの内容は、オモダカの代行として各ジムを視察すること。
ジムリーダーとしての素質が申し分ないかを、ポケモン勝負で見極める仕事だそうです。

これは強くなったジムリーダーたちと再戦できるということですね。
ふぃー!負けないようにしなくては!

ぽぽつーがオモダカの手伝いをしている間に、ネモはポケモン勝負大会の準備を進めてくれるとのことでした。
まだまだポケモン スカーレットを遊び終えるまでには至らなさそうです!
ちなみに、ここまでのプレイ時間は約47時間。
埋めたポケモン図鑑は320種類でした。
あと80種類…まだまだ遠いですね。。。
とりあえず、まずはパルデアの大穴に戻って探索をして来ようと思います。
今度は大穴でもコライドンにライドできるようになったので、探索できる箇所が増えていそうです。
まだ捕まえていないポケモンがいないか探しつつ、エリアゼロを探索していると…えええ!?
最深部に、もう1匹のコライドンがいたーーー!!!???

てっきりオーリムAIと一緒に古代に行ったのかと思っていました!
すぐに戦って、クラベル先生からもらったマスターボールで捕獲しました!
いえーい!
もともと連れていたコライドンだと、ライドフォルムからバトルフォルムのどちらかしか選択できなくて遊びにくかったので、2匹目のコライドンが手に入ったのはうれしいですね。
それからポケモンセンターに寄ったところで、何やらジャッジ機能なるものが使えるようになりました!

ボックス画面では、今まではポケモンのステータスが数字でしか見られなかったのですが…

それが『まあまあ』とか『すごくいい』とか、能力値を分かりやすく判断できるようになりました!
これはありがたいですね!いわゆる『厳選』にも使えそうな機能だ!

ジャッジ機能を使いながら、強そうな感じを目指して育てていけばいいってことですね、きっと。
さーて、次はいよいよジム戦の2週目にいきますかね!
次につづく!