ここで一旦オレンジアカデミーに戻り、授業を受けて来ました!
校内のイベントで先生方の好感度を上げるのも忘れずに。

ジニア先生のところに、ポケモン図鑑の報告にも行ってきました。

ご褒美にクイックボールをもらい、次の目標は400種類!
白目剥ける!ハードル高い!っていうか図鑑コンプリートする話!笑

オレンジアカデミーでのあれこれが終わったので、再びストーリー攻略に戻ります。
気になっているのはヌシ攻略で、鉱山がある東3番エリアの潜鋼のヌシ。
注意書きが『要注意』なので、まだ倒しやすそうな感じがしています。

ということで、潜鋼のヌシを目指してしゅっぱーつ!
今度はハッコウシティから行ってみます。
土の中で口をパクパクさせながら、どーんと居座っているこやつが潜鋼のヌシですね。
ミミズだな。笑

ちなみにぽぽつーの手持ちポケモンはレベル50くらい。
いつの間にかみんな強くなってきたなあ。

潜鋼のヌシは逃げ足が速いので、コライドンにライドしてダッシュで突進します。
そして戦闘になるわけですが…めっちゃ弱い。笑
これは、攻略する順番を後ろ回しにし過ぎた感じですね。
めっちゃ弱い。笑
2回戦ともさくっと倒して、秘伝スパイスをゲットしました!


いつものペパーお手製サンドイッチの完成で、潜鋼のヌシのクリアです!

秘伝スパイス入りサンドイッチを食べたコライドンは、新しいライド技:大ジャンプを覚え。

ペパーのマフィティフは小さく鳴き声が出せるまでに回復しました。

残りの秘伝スパイスはあと2つ!
ロースト砂漠の土震のヌシと、オージャ湖の偽竜のヌシです!


どう見ても『極めて危険な』偽竜のヌシが最後の攻略対象ですよね。笑
土震のヌシは通り道にしたヌシですし、意外と普通に倒せるかもしれません。
ということで、ロースト砂漠へレッツゴー!
我が物顔で砂漠を闊歩する土震のヌシに近寄れば、まさかのオーリム博士から電話が。
どうやら土震のヌシことイダイナキバは、本来はパルデアの大穴のポケモンだそうです。

大穴のポケモンなら、そりゃ強いでしょうよ。
しかしなんで地上に出て来ちゃったんでしょうか?
どきどきしながら土震のヌシに挑みます。
1戦目はかなり余裕をもって戦えました。
うちのラウドホーンが頑張って急所を突いてくれたお陰ですね。

そして秘伝スパイスを食べて強くなったヌシとの2戦目!
ペパーのポケモン・スコヴィランと共闘して戦うのですが、これも余裕をもって撃退!


というかうちのラウドホーンがまたもや急所を突きまくってくれて、本当にラウドホーン様様でした。
なんて良い子なんだ!!!←
あとはほら穴で秘伝スパイスをゲットして、ペパーにサンドイッチを作ってもらって、土震のヌシのクリアとなりました!


毎度のことながら、サンドイッチを食べたコライドンはライド技:かっくうを覚えました。
ジャンプ中にBボタンで空を飛べる(滑る)みたいです。

ここまで4つの秘伝スパイス入りサンドイッチを食べたコライドン。
元気になっていますが、相変わらずバトルフォルムに戻る気配はありません。
それを見たペパーは、もしかするとコライドンは何かトラウマを抱えているかもしれないと指摘するのでした。


コライドン、出会ったときから弱ってたもんなあ。
そもそもどこから逃げ出して来たんでしょうか?
もともとはオーリム博士が面倒を見ていたとのことなので、パルデアの大穴からですかね?
それからペパーのマフィティフはというと、残念ながら今回は目立った回復傾向は見えませんでした。
それでも最後の秘伝スパイスを食べれば良くなると信じて、ペパーはマフィティフを励ますのでした。


レジェンドルートはあと1つ!
でも偽竜のヌシがすごく強そうなので、しばらくは攻略保留ですね。
ちなみにライド技:かっくうはこんな感じになります。
コライドンの触覚(!)みたいなところが翼になりました。
エリマキトカゲの襟みたいな構造なのかな?笑

次につづく!